-
映画になった恐怖の実話Ⅳ
¥1,650
劇中では描かれなかった事件・事故の詳細、史実と映画の相違点、 本当の動機、犯人の生い立ち、関係者の知られざるその後。 全33タイトルの元ネタを完全解説した「恐怖の実話」シリーズ第4弾! <目次> 巻頭グラビア 「死霊館」シリーズ アメリカ人心霊研究家ウォーレン夫妻と、呪いの人形アナベルをめぐる本当と嘘 「そこにいた男」 新宿歌舞伎町ホスト殺人未遂事件 「対峙」 米フロリダ州パークランド、M・S・ダグラス高校銃乱射事件 「アイアンクロー」 呪われたプロレス一族、フォン・エリック家を襲った死の連鎖 「地面師たち」 積水ハウス地面師55億円詐欺事件 第1章 凶悪 「コンクリート」 女子高生監禁・拷問コンクリート詰め殺人事件、40日間の地獄絵図 「サマー・オブ・サム」 「サムの息子」を名乗ったシリアルキラー、D・バーコウィッツの狂気 「クローブヒッチ・キラー」 米カンザス州ウィチタ、BTK絞殺魔事件 「チェーン・オブ・ファイア」 ロスの火災調査官、ジョン・レナード・オー連続放火殺人事件 「パブリック・エネミーズ」 伝説の銀行強盗ジョン・デリンジャー、その生と死 「ボストン・キラー 消えた絞殺魔」 『レコード・アメリカン』紙の女性記者2人が追った「ボストン絞殺魔」の正体 「月」 相模原障害者施設「津久井やまゆり園」大量殺傷事件 第2章 衝撃 「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」 アメリカ先住民、オセージ族連続殺人事件 「クルージング」 ニューヨークのゲイ男性が立て続けに餌食になったバッグ殺人事件の真相 「ミスター・グッドバーを探して」 NY聾唖学校女性教師ロズアン・クイン殺人事件 「暗闇にベルが鳴る」 13歳のベビーシッター、ジャネット・クリストマン殺人事件 「完全犯罪クラブ」 頭脳明晰な美形カップル、レオポルドとローブ事件 「関心領域」 アウシュヴィッツ強制収容所の隣で暮らすルドルフ・ヘス所長一家の穏やかな日常 「虐待の証明」 韓国・平沢市7歳男児、シン・ウォンヨンくん虐待・死体遺棄事件 「理想郷」 スペイン・ペティン村オランダ人移住者男性殺人事件 「Winny」 ファイル共有ソフト「Winny」開発者不当逮捕事件 第3章 驚愕 「アウシュヴィッツの生還者」 ホロコーストを生き延びたユタヤ人ボクサー、ハリー・ハフトの生涯 「正体」 大阪・富田林警察署、被疑者48日間逃走事件 「THE WAVE」 ナチス・ドイツの全体主義を学ぶ実験授業、「サードウェイヴ」の恐怖 「コカイン・ベア」 米チャタフーチー国有林アメリカクロクマ薬物過剰摂取死亡事件 「ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男」 大富豪ハワード・ヒューズ自伝ねつ造事件 「ワース 命の値段」 アメリカ同時多発テロの補償金を分配した弁護士、ケネス・ファインバーグの苦悩と決断 第4章 悲劇 「サントメール ある被告」 フランス・サントメール、生後15ヶ月女児置き去り殺人事件 「シチリア・サマー」 伊シチリア島ジャッレ、ゲイカップル殺人事件 「タイタニック」 悲劇はなぜ起きた? 豪華客船「タイタニック」沈没事故 「ティル」 白人女性に口笛を吹いた14歳の黒人少年、エメット・ティル惨殺事件 「最愛の子」 中国・広東省深圳市4歳男児誘拐・発見事件 「母の聖戦」 メキシコ・サンフェルナンド、ロドリゲス母子誘拐・報復殺人事件
-
映画になった恐怖の実話III
¥1,650
本書は、いわゆる“実録映画” の題材やモチーフになった、 実際の事件や事故の顛末をたどった1冊である。 劇中の描写と史実はどこが違うのか。映画では語られない犯行の詳細、 本当の動機、事件関係者の過去とその後。 真相を知ればわかるに違いない。 事実は映画より何倍も恐ろしいことを。 全50タイトルの元ネタを解説した 「映画になった実話」シリーズ第7弾! <CONTENTS> 巻頭グラビア 「羊たちの沈黙」 ハンニバル・レクターのモデルになったサラザール博士とは? 「グッド・ナース」 戦慄のヘルスケア・シリアルキラー、チャールズ・カレン事件 「ニトラム/NITRAM」 劇中では描かれない、豪ポートアーサー無差別銃乱射事件の悪夢 「NOPE/ノープ」 人気チンパンジー、トラビス事件、他 第1章 衝撃 「ヒート」 連続強盗犯N・マッコーリーと、シカゴ市警捜査官C・アダムソンの攻防 「少年」 10歳の息子を実行役に全国で荒稼ぎした『当たり屋一家』事件 「ルーシー・イン・ザ・スカイ」 NASA女性宇宙飛行士、リサ・ノワック事件 「ミセス・ハリスの犯罪」 名門校の校長ハリスが恋人の心臓専門医を射殺した本当の理由、他 第2章 悪夢 「パニック・イン・テキサスタワー」 テキサスタワー乱射事件、恐怖の99分間 「ヒトラーのための虐殺会議」 ヴァンゼー会議でユダヤ人絶滅を決定したナチス高官15人の末路 「ウルフクリーク 猟奇殺人谷」 豪ベラングロ州立公園、バックパッカー7人連続殺害事件 「私、オルガ・ヘプナロヴァー」 チェコスロバキア・プラハ暴走トラック無差別殺傷事件、他 第3章 震撼 「地獄の貴婦人」 ジョルジュ・サレとシュミット姉妹の硫酸風呂殺人事件 「シシリアン・ゴースト・ストーリー」 ジュゼッペ・ディ・マッテオ誘拐殺人事件 「サマー・ヴェンデッタ」 フィンランド最大の未解決ミステリー、ボドム湖殺人事件 「ミルク」 ゲイ社会のヒーロー、ハーヴェイ・ミルク暗殺事件の本当の動機 第4章 アンビリバボー 「エスター」 映画より何倍も恐ろしいリアル『エスター』事件 「キング・オブ・シーヴズ」 英ロンドン宝飾店街、ハットンガーデン貸金庫強奪事件 「善惡の刃」 韓国・益山市薬村タクシー運転手殺人事件、驚愕の顛末 「プロフェシー」 米ポイント・プレザント、UMA『モスマン』事件、他 第5章 闇 「エイトメン・アウト」 MLB史上最悪の八百長スキャンダル、ブラックソックス事件 「L.A.コールドケース」 ヒップホップ界の伝説、ノトーリアス・B.I.G.&2パック暗殺事件 「空気殺人~TOXIC~」 製造メーカーが疾患の原因を隠蔽した、韓国・加湿器殺菌剤事件 「日本で一番悪い奴ら」 北海道警察の違法捜査が明るみになった『稲葉事件』の衝撃、他
-
映画になった恐怖の実話Ⅱ
¥1,540
本書は、いわゆる“実録映画”の題材やモチーフになった、 実際の事件や事故の顛末をたどった1冊である。 劇中描写と史実はどこが違うのか。 映画では語られない犯行の詳細、本当の動機、事件関係者のその後。 全52タイトルの元ネタを解説した「映画になった実話」シリーズ第6弾! <主な収録作品> 「ハウス・オブ・グッチ」 『GUCCI』3代目社長、マウリツィオ・グッチ暗殺事件 「シャイニング」 原作者、スティーヴン・キングがスタンレーホテルの217号室で見た悪夢 「空白」 川崎・古書店中3男児万引き死亡事故 「ファーゴ」 ヘラ・クラフツ ウッドチッパー殺害事件 「ボクらを見る目」 セントラルパーク・ジョガーレイプ事件の劇中では描かれない真実 「サニー/32」 佐世保小6女児同級生殺害事件 「ミザリー」 60人余りの乳幼児を葬った市の天使、ジェニーン・ジョーンズ事件 「十階のモスキート」 元京都府警巡査部長、廣田雅晴事件 「13日の金曜日」 米テクサカーナ ムーンライト・マーダー事件 「私は確信する」 スザンヌ・ヴィギエ失踪事件 「渇き。」 児童買春デートクラブ「プチエンジェル」事件の果てしなきタブー 「愛は霧のかなたに」 霊長類学者、ダイアン・フォッシー殺害事件 「さらば愛しきアウトロー」 老齢の銀行強盗、フランク・タッカーの伝説 「シカゴ」 ヒューラ・アナン&ベルヴァ・ガートナーの不倫相手殺人事件 「ヤーラ」 イタリアの美少女、ヤーラ・ガンビラシオ誘拐殺人事件 「イルザ ナチ女収容所 悪魔の生体実験」 ブーヘンヴェルトの悪魔、イルゼ・コッホ 「アウシュヴィッツ・レポート」 ナチス絶滅収容所の実態を記した「ヴルバ・ヴェッツラー報告書」の戦慄 「最初に父が殺された」 カンボジア人少女、ルオン・ウンが見たクメール・ルージュの悪夢
-
日本特撮トンデモ事件簿
¥2,090
特撮とは、合成、ミニチュア、大爆発、CGなど、特殊撮影といわれる映像表現のことです。本書で取り上げる特撮は元祖『ゴジラ』『ウルトラマン』といった定番なものから、ドリフ映画や不良番長シリーズといったマニアックなものまで、多種多様です。 また、事件の定義も様々で、『ウルトラセブン』第一二話や『獣人雪男』といったお馴染みの入門系の封印作品もあれば、「マイティジャック」がわずか一クールで打ち切りになったことよりも、主演俳優の二谷英明が隊員服の装着を拒否した裏話のほうを事件として扱うなど、広範囲にわたっております。 このようにセレクトされたトンデモな事件の数々は、一般のファンはもちろん、大抵の事件は知ってるぜというマニアの方々にも、楽しく読んでいただけるのではないでしょうか。 特撮業界の裏面を探りつつ、未解決の事件には読者がそれぞれ推理・探求してもらえると何よりです。 <コンテンツ>(以下、抜粋) ●一章(一九四〇~五〇年代) 元祖封印作品『獣人雪男』は本当に差別的なのか? ヒーローの元祖『月光仮面』は事件だらけ 実写版『鉄腕アトム』衝撃のエンディングシーンの謎を探る 謎多き『豹の眼』ジャガー退場事件 ●二章(一九六〇年代) 実写版『鉄人28号』フォルム突然の変更事件 ヒーロー、象に踏まれて死ぬ! ――『快傑ハリマオ』 『大群獣ネズラ』製作中止と実録ネズミ島事件 クレージーキャッツの『大冒険』は製作の裏がもう大事件 『ウルトラQ』第二話「五郎とゴロー」薬品名変更事件 『ウルトラQ』の彷徨う最終回「あけてくれ!」お蔵入り事件の真相 実写版『忍者ハットリくん』ケムマキ役が杉良太郎の都市伝説 「ケロイド状の人間」をモデルにデザインされた「ひばく星人」が大問題に ――『ウルトラセブン』 猫型ヒーローのゲノム『豹マン』『シルバージャガー』お蔵入り事件 『妖怪百物語』のシャレにならない刺殺事件 『マイティジャック』主演の二谷英明コスチューム拒否事件 やりたい放題の末、中途半端に終わったトンデモ作品 ――『キイハンター』 『怪奇大作戦』にまつわる怪奇 第二四話「狂鬼人間」の欠番 いかりや長介の出番が非常に少ないドリフ映画の謎 ――『ドリフターズですよ! 冒険冒険また冒険』 特撮ありのトンデモ映画『不良番長』女優食いまくり事件 ●三章(一九七〇年代) 神回に盗作疑惑があっても『スペクトルマン』が愛され続ける理由 全国各地で死亡事故が多発 『仮面ライダー』はハーメルンの笛吹きに変身した 新作とリバイバルで凌いだ「東宝チャンピオンまつり」の罪 虎錠之介役男優の怪死事件と、代役が馬に乗らなくなった理由 ――『怪傑ライオン丸』 子供から訴えられた悲しき変身ヒーロー『超人バロム1』 未来の日本の運命を予告する“本モノ”のトンデモ放送禁止作品 ――『愛の戦士レインボーマン』 メディアから“仕方なく”抹消されたヒーロー『突撃! ヒューマン!!』 『恐怖劇場アンバランス』はこうしてお蔵入りになった 被爆者に対する差別表現が問題となった封印作品『ノストラダムスの大予言』 ウルトラの母がタイの伝説神「白猿ハヌマーン」を蘇らせるトンデモ作品 ――『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』 ドリフ最後の映画に二つのエンディングがあるって本当? ――『正義だ! 味方だ! 全員集合!!』 『西遊記』猪八戒役・西田敏行多忙事件 ●四章(一九八〇年代) ヒロインの失踪事件と「未来派SM作品」と化した神回 ――『超電子バイオマン』 『宇宙刑事シャイダー』はなぜヒロインのパンチラをウリにしたのか 幻の特撮ポルノ映画『高野聖』はなぜ「裏ビデオ」として流通するに至ったか 東映魂の炸裂した月曜ドラマランド版『ゲゲゲの鬼太郎』はほぼ戦隊ものだ 幼女誘拐連続殺人犯・宮崎勤と『ギニーピッグ』捏造報道事件 『魔法少女ちゅうかなぱいぱい!』主演女優、愛の逃亡事件 ●五章(一九九〇年~現在) 日本特撮史に残る悲惨なまでに不入りの上映会 ――『8マン すべての寂しい夜のために』 『激走戦隊カーレンジャー』、新メンバースピード降板事件 「酒鬼薔薇事件」の影響で打ち切られた『エコエコアザラク』 レッドとグリーンの熱愛スキャンダル事件 ――『宇宙戦隊キュウレンジャー』 「戦隊ショーのお姉さん」セクハラ・パワハラ事件 ――『騎士竜戦隊リュウソウジャー』 ●六章 グリーンリボン賞 ★暴動から爆発まで、トンデモ作品と事件だらけの「グリーンリボン賞」! インタビュー・井場宏&伊丹ローズ ★爆弾を作った男/柳原寿之インタビュー ★爆発現場でカメラを回した男/証言・横山健二 ★思い出のアルバム・グリーンリボン賞 …など多数
-
人気マンガ・アニメのトラウマ最終回 総集編
¥990
-
呪術廻戦 最新考察 0巻の秘密 (鉄人ノンフィクション好奇心探求シリーズ)
¥990
「劇場版 呪術廻戦0」を100倍楽しむ“最凶"の副読本! 大人気コミック「呪術廻戦」の初の映画「劇場版 呪術廻戦0」がこの冬(2021 年 12 月 24 日)に公開されます。 皆様ご存じの通り、この「劇場版 呪術廻戦0」は、コミックス版の本編(1巻~)の前日譚とも言える「0巻」をモチーフにしています。0巻は、いわゆる「始まりの書」として重要かつ人気の高い巻号です。 そこで本書では、映画を100倍楽しむため、コミックス版「0巻」を中心に、考察を行っていきます。 「0巻」の登場人物とストーリーを紹介しながら、1巻以降にどうつながるのかなど、その関係性を徹底的に研究! 本書は、コミックス版やアニメ版のファン、さらに「劇場版 呪術廻戦0」を初めて観る人にとっても、興味深い内容であることは間違いありません! <主な内容> 乙骨憂太と祈本里香の特殊な関係 夏油傑の死と再生 本編(1巻〜)と前日譚(0巻)の繋がり 羂索の野望 両面宿儺が伏黒恵を特別視する理由 虎杖悠仁の出生に関する謎 史実で読み解く『呪術廻戦』 呪術師・呪詛師・呪霊・呪物「等級一覧」/年表/専門用語集 など
-
映画になった戦慄の実話―事実は映画より100倍怖い
¥990
-
映画になった恐怖の実話 (鉄人シネマ書籍シリーズ)
¥1,430
9784865372236 「映画になった実話」シリーズ第5弾! 劇中では描かれなかった事件・事故の詳細、史実と映画の相違点、 本当の動機、犯人の生い立ち、事件関係者の知られざるその後。 全54タイトルの元ネタを完全解説した1冊。 <主な収録作品> 「タクシードライバー」 アメリカ大統領候補、ジョージ・ウォレス狙撃事件 「KCIA 南山の部長たち」 側近が計画・実行したパク・チョンヒ韓国大統領暗殺事件 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」 シャロン・テート殺害事件 「リチャード・ジュエル」 アトランタ・オリンピック公園爆破テロ事件 「鵞鳥湖の夜」中国ハルビン拘置所死刑囚脱獄事件 「ある女流作家の罪と罰」 元売れっ子伝記作家、リー・イスラエル手紙偽造・売却事件 「ジョーンの秘密」 イギリス人女性スパイ、メリタ・ノーウッド事件 「ハスラーズ」 ニューヨーク・.ストリッパー集団昏睡強盗事件 「工作 黒金星と呼ばれた男」 金正日と面談したスパイ「ブラック・ヴィーナス」の真実 「1917 命をかけた伝令」 第一次世界大戦「パッシェンデールの戦い」 「MOTHER マザー」 毒母に支配され続けた17歳少年が起こした川口祖父母殺害事件 「W/ダブル」“理想の家族"を求めた元会計士の凶行、ジョン・リスト事件 「アメリカで最も嫌われた女性」 マデリン・マーレイ・オヘア誘拐殺人事件 「ランページ 裁かれた狂気」“サクラメントの吸血鬼"リチャード・チェイス事件 「屋根裏の殺人鬼 フリッツ・ホンカ」 フリッツ・ホンカ売春婦連続殺害事件 「アングスト/不安」 アルトライター一家3人猟奇殺人事件 「スクリーム」“ゲインズビルの切り裂き魔"ダニー・ローニング事件 「暗数殺人」釜山連続殺人事件、その真相は未だ藪の中 「永遠に僕のもの」アルゼンチンの“死の天使"ロブレド・プッチ事件 「ホテル・ムンバイ」 ムンバイ同時多発テロ「タージマハル・ホテル」人質脱出劇 「許された子どもたち」 映画の題材になった山形マット死事件の“許されない"その後 「幼い依頼人」 8歳の妹と12歳の姉が味わった地獄、漆谷継母児童虐待死亡事件 「声をかくす人」 アメリカ初の女性死刑囚、メアリー・サラットの悲劇 「夜明けの祈り」 ポーランド修道女集団レイプ殺害事件 「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」 ソ連の人為的飢餓「ホルドモール」の実態 「グレース・オブ・ゴッド 告発の時」 児童を性の餌食にした聖職者、プレナ神父事件 「カジノ」 天才賭博師フランク・ローゼンタールの野望と崩壊 「アイリッシュマン」 マフィアの殺し屋F・シーランが語ったJ・ホッファ失踪事件の真相 and more
-
人気テレビ番組のあり得ないミス200
¥990
大災害で笑って大炎上したニュース番組 アナウンサーが見せた、まさかのパンチラ 出演者を死に追い込んだ大トラブル 動物を虐待するヒドい「やらせ」番組 ……。 本書は、人気のテレビドラマやバラエティ、ニュース、CMのなかから、 前代未聞のハプニングや放送事故、放送禁止になった作品をまとめたものです。 あの人気番組の驚くべきミスやトラブルの数々をお楽しみください。 ★掲載内容の一部 「※AKB調べ」ドッキリ企画でカメラマン丸見え 「謎解きバトルTORE!」山田優、「ま○こ」と絶叫 「SOULIVE24」ガチャピン消失事件 「ライフ」いじめシーンが過激すぎて放送禁止 他、全200本を一挙に収録 !!
-
死ぬほど怖いトラウマTVマンガ大全
¥990
やたら過激だった80年代のアニメ 恐怖をあおり過ぎな覚せい剤の警告CM 殺人シーンが生放送された昔のニュース 本当は怖かった映画版ドラえもん…… 本書は、かつて見たテレビ番組やCM、マンガのなかから、 わたしたちの心に大きな傷を残した作品や放送事故、怪事件などを 年代順にまとめたものです。
-
映画になった奇跡の実話 II (鉄人シネマ書籍シリーズ)
¥1,430
鉄人社のシネマ書籍シリーズ・最新刊 ! 勇気溢れるヒーローやヒロイン 信じられないサクセスストーリー 逆境を跳ね返した不屈の精神 絶体絶命からの逆転劇 …。 奇跡のような実話をベースに作られた映画は多いが、その内容は果たしてどこまで本当なのか。 全56タイトルの元ネタを検証し、美談の真相、主人公の知られざる素顔、関係者の意外なその後に迫った1冊。 「映画になった驚愕の実話」に続くシリーズ第4弾 !! <主な掲載作品> 「グリーンブック」「ボヘミアン・ラプソディ」「ロッキー」「フォードvsフェラリーリ」 「フラガール」「最強のふたり」「ファイティング・ファミリー」「マネーボール」「42」 「アタック・ナンバーハーフ」「インビクタス/負けざる者たち」「ソハの地下水道」 「暁に祈れ」「遠い空の向こうに」「海を飛ぶ夢」「僕はラジオ」「シービスケット」「南極物語」 「それでも夜はあける」「炎のランナー」「パイレーツロック」「セッションズ」 and more
-
日本マンガ事件史
¥1,540
世間を騒然とさせた数々の問題作。これらが巻き起こした事件の真相に迫る !! 日本のマンガ界では過去に様々なトラブル=事件が起きている。 国によるマンガそのものへの弾圧、市民団体によるマンガ表現に対する抗議、マンガ家自身による刑事事件や訴訟事件、作品にからんだ死亡事件などなど。 本書ではその時代時代(1930年代~現在)における主だった騒動を一通り網羅したつもりだ。 事件という性格上、いわずもがなネガティブな内容の記事がほとんどである(中にはそうではない事件もあるが)。 マンガ業界の人間からすれば、早く忘れてしまいたいような出来事と言えるのかもしれない。 だが、バラバラになっていたこれらの点(トラブル)と点(トラブル)を結んでいくと、これまでとは違った奇妙なマンガ史が浮かび上がってくるのもまた事実なのである。 数々のトラブルに見舞われながらも、その度に独自の発展を遂げてきた、マンガ業界の裏面史 ! <コンテンツの一部> 第一章(一九三〇~六九年) 柳瀬正夢 国家の弾圧に屈しなかった反骨の1コマ漫画家 「冒険ダン吉」 大人気冒険マンガが突然、連載終了した背景は …。 「黄金バット」 GHQの命令で主人公の顔を書き換えた悲劇の作品 悪書追放運動 全国の母の会はなぜ児童マンガを問題視したのか 「白いポスト」運動 俗悪漫画を一掃する計画だったが …。母たちの誤算 第二章(一九七〇~七九年) 「あしたのジョー」 ジョーのライバル・力石徹の葬儀は〝 仕込み 〟だったのか <?/p> 「サザエさん」 バス会社がキャラクターを無断使用した言い訳 「さそり」 過激派グループの部隊名になった女囚劇画 「ベルサイユのばら」 宝塚と漫画原作者のギャラを巡る壮絶バトル 「悪魔くん」 貸本版の落書きが消されないまま文庫に収録 『漫画エロジェニカ』 警視庁から摘発されたエロ漫画誌の過激な編集姿勢 第三章(一九八〇~九九年) 「村田対星親子」 布団の模様をよく見ると、差別表現のオンパレード 「ドラえもん」 子供たちの間で爆発的に拡散した「最終回」のストーリー 「劇画・天皇陛下~激動の歳月~」 昭和天皇の半生を(無許可で)描いた劇画に対する皇室の反応 「おカマ白書」 同性愛者をギャグにする差別とその境界線 「ライオン・キング」 ディズニーの名作に「ジャングル大帝」からの盗用疑惑が 第四章(二〇〇〇~〇九年) 「隠蔽された障害」 両親の抗議で絶版になった故・山田花子関連書籍の中味 「マジンガーZ」 ダイナミックプロはなぜパロディの油彩画を許せなかったのか 「ブラック・ジャック」 マニアの作った海賊版が高値で落札される皮肉 「パーマン」 物語の設定変更で生じた拭いようのない不自然さ 楳図かずお ボーダー柄の自宅建築を問題視するご近所様の被害者意識 「ジョジョの奇妙な冒険」 コーランを描いたことでイスラム圏から批判殺到 水島新司 野球マンガ〝 日本代表 〟にまつわる三つの事件 第五章(二〇一〇~一四年) 「働きマン」 肌の露出が「自動検閲」に引っかかり、iPhoneアプリで配信拒否 「黒子のバスケ」 関連イベントを妨害し続けた脅迫犯の負け犬人生 「はだしのゲン」 被爆体験を描いた名作が、小学校の図書館で閲覧制限 「美味しんぼ」 「鼻血問題」で自説を曲げなかった原作者の薄い根拠 「深海魚」「まだ終わらない」 「反原発」マンガの展示が不許可になった文化庁主催の芸術祭 海外編 ティファナ・バイブル FBIが捜査に乗り出した、パロディポルノ漫画の実態 エア・パイレーツ・ファニーズ ミッキーとミニーがSEXするパロディ漫画が社会問題に 「タンタンのコンゴ探検」 南アフリカ版を発売中止に追い込んだ黒人描写の問題点 アングレーム国際漫画祭 従軍慰安婦問題で日本と韓国が場外バトル バットマン 主人公と相棒の〝同性愛〟説に全米のゲイが騒然 他、多数の作品を掲載
-
あなたの知らない超トンデモ漫画120
¥880
作者が暴走して意味不明になったマンガ 有名マンガ家が過去に発表した黒歴史 原作とは全く違う実写化映画 そもそも発想がおかしいトンデモ作品……。 本書は、かつて見たマンガや映画のなかから、思わず「これはトンデモない ! 」と叫んでしまいそうな作品だけを厳選して、年代別にまとめたものです。 迷作・珍作・怪作の数々をお楽しみください。 ★掲載内容の一部 [1970年代編] ゲームセンターあらしの凄すぎる必殺技トップ5 料理マンガ史上最凶のメニュー「ブラックカレー」 ラーメン大好き小池さんが殺人しまくり 藤子不二雄Aによるヤバすぎるギャグ漫画 [1980年代編] キャプテン翼の世界交通事故多すぎ問題 ファミコンロッキーの豪快なウソ技トップ5 スーパーくいしん坊の豪快すぎる料理トップ5 [1990年代編] 北斗神拳をまったく使わないケンシロウ ブリーフ一丁で落下狙撃するゴルゴが凄い キン肉マンの作者が送る超絶グルメ漫画 名探偵コナンの動機がヒドい犯人トップ5 韓国版「北斗の拳」のクオリティが凄すぎる [2000年代編] 「クレよんしんちゃん」史上最強の鬱エピソード マンガの実写化史上に残る大惨事 ちんこがしゃべり出す衝撃の恋愛マンガ 2000年代のコナン君セリフ量増えすぎ問題 [2010年代編] 「進撃の巨人」作者による将棋マンガが謎すぎる ドアノブを擬人化した前代未聞の18禁漫画 超マッチョな少年のさわやかラブストーリー 10年代最強のハイパー野球バトル漫画 他、全120本のトンデモ話を収録 !!
-
葬られた人気マンガ・アニメ
¥880
放送禁止・販売NGになった名作・名エピソードを一挙に掲載 過激すぎるバイオレンス・シーンでクレームがついたマンガ。 地上波の限界を超えるアダルト描写のせいで放送禁止になったアニメ。 いまの基準では差別作品になってしまった過去の名作 …。 世の中には、様々な事情で葬られてしまったマンガやアニメが少なくありません。 本書は、そんなヤバい作品たちを集め、それぞれが、なぜ封印されてしまったかを解説していく1冊です。 <CONTENTSの一部> ★過激すぎて完全封印 手塚治虫がやけになって描いたセックスと暴力「やけっぱちのマリア」 コミック版「バトル・ロワイアル」の映画とは比べものにならない残酷描写が問題に ギャグがヤバ過ぎて封印された「こち亀」幻の回 一休さんの「とんち」が、まさかの放送禁止処分に バカボンがハジメちゃんを刺し殺す凄い最終回が封印 ★トラブルでお蔵入り 出演者の逮捕でポケモン映画が、まさかのお蔵入りに 主人公の声が「小向美奈子」だったせいでお蔵いりになったアニメ ドラえもんと話が被って、作者が自主的にお蔵入りにした作品 ★大人の事情 原作者が激怒して消された初代ムーミンのアニメ キン肉マンがウルトラ兄弟のイジメにあう封印短編 水爆実験の表現が問題で葬られた鉄腕アトムの短編 ★ヤバいゲーム ヘアをめぐって最高裁までもつれこんだ伝説ゲーム「電脳学園」 ポケモンゲームが、まさかの発売禁止処分になった件 なぜか封印の人気ホラー「サイレントヒルホームカミング ★アダルト表現がキツめ クレヨンしんちゃんの定番ギャグが密かに封印状態に NHKの子供向け楽曲に、まさかのエロ・サブリミナルが ! 日本中がヌいた伝説の過激すぎるエロ・コメディ「ANGEL」 他、多数